トップページ林道周辺の生き物たち > 蝶のなかま 


(蛾)の なかま


林道で最も目を引く昆虫といえばチョウの仲間でしょうか。春先から早くもひらひらと道端を飛ぶチョウを目にしますし、夏にもなると優雅な大形種もだいぶ出てきます。また、標高の高い所では平地では見ることのない、または、滅多に見ない種類のチョウが、時に驚くほどの群れで見られることもあります。

ヒオドシチョウ
ほとんど6月にしか見られない蝶。他の時期は隠れて寝ているのか、姿は見ないのが不思議です。
林道レポ63(栃木県・沼原湿原 05.6)

サカハチョウ
この蝶の春型はオレンジ基調でかなり斑紋が違います。落葉樹林の林道でよく見かけます。
林道レポ50(山梨県・一ツ木水ヶ森林道 04.8)

イチモンジチョウ
白い斑紋が一の文字型に並びます。
林道レポ48(福島県・林道下山森戸沢線 04.6)

クジャクチョウ
長野・群馬などの高原でよくみられ、目玉模様は非常に特徴的でクジャクの名前もうなずけます。
r林道レポ58(群馬県・林道三ッ丸大平線 05.4)
林道レポ90(長野県・林道湯沢線)
ヒョウモンチョウの仲間
コヒョウモンでしょうか、タテハチョウ科のヒョウモン類は、みな似たようなヒョウ柄で、種の区別は私みたいな素人ではよく判りません。山地の蝶で、通常は草原に多いようですが、この個体は渓流沿いに見ましたので、渓流に多く分布するコヒョウモンかと思った次第。
(長野県・妙高小谷林道 01.8)

スジグロシロチョウ
モンシロチョウと近いが、林道で見かけるのはもっぱらこのスジグロシロチョウのほうが多いでしょう。
(栃木県・大川林道 05.6)

ルリタテハ
色が綺麗な蝶ですが、成虫で越冬するので、羽はややボロボロになっていることも多いようです。
林道レポ22(福島県・八溝真名畑林道 03.4)

アカタテハ
冬を越して、春も真っ先に姿を見せます。平地で見られる蝶
(千葉県 05.4)

シータテハ
標高1000m程度の高地に住んでいる蝶で、一見、ボロボロに見えますが、羽が初めからギザギザしています。林道の峠付近の日当たりよい場所で見かけることの多い蝶です。秋に冬を越すために平地に下りることもあるようです。
林道レポ23(山梨県・林道泉水横手山線 03.5)

アオスジアゲハ
夏に平地でよく見かける蝶です。飛ぶのが比較的早くて、子供の頃は捕獲できなかった記憶があります。
(千葉県 05.5)

ジャコウアゲハ
本州以南に生息するアゲハで、ジャコウの匂い・・・よく判らないのですが・・・がするそうです。
110-clubのアルバム24(千葉県・横尾林道 02.8)

ベニヒカゲ
高原に群れでいることの多い蝶。
(長野県・八方尾根 01.8)

エルタテハ
だいたい1000m以上くらいのシラカバのある高地に住んでいて冬も越します。
こういうチョウは林道や山歩きのときでないと、なかなか見ることは出来ません。
林道レポ024(埼玉県・中津川林道 02.8)

ミヤマカラスアゲハ
夏の林道で、岩場に水が染み出したようなところによくみられ、光の下でほんとうに素晴らしい青緑の光沢色を見せてくれます。カラスアゲハとは後の羽の外縁に白い帯があることで判別されます。
(福島県・一ノ渡戸四ツ谷林道 02.8)
(埼玉県・中津川林道 02.8)


キベリタテハ
タテハチョウ科の中でも人気種です。標高1,500mくらいの所で見られるのが普通ってところでしょうか.
中型のチョウで8月半ばころから見られます。
(長野県・妙高小谷林道 01.8)
林道レポ90(長野県・林道湯沢線)
アサギマダラ
高温が苦手で長距離の渡りをすることで有名な蝶、ふわふわと軽〜く舞います。羽の白いところは半透明です。
(新潟県・杉野沢林道 01.8)
林道レポ90(長野県・林道湯沢線)
アゲハ
このチョウを知らないことはないでしょう?庭先の柑橘系の木にやってきて卵を生みます。大きな目玉模様のある幼虫の姿も皆さんご存知のはず。
(千葉県01.7)

ヤマトシジミ
街中や、庭先でもごく普通に見られるシジミチョウのなかまです。けれども小さくて、低いところを這うように飛ぶのであまり気付きません。羽表の青紫色などよく見るととても綺麗な色をしています。
(千葉県 01.8)

ベニシジミ
日当たりの良い草原、タンボのあぜ道など、このチョウもどこでも良く見かけるチョウです。けれども、こうしてズームアップしてみると、なんとも綺麗な色であることに気付きます。
(千葉県 01.8)
ヒカゲチョウ
薄暗い林の中などで暮らしています。色が褐色であるせいか、子供の頃、みな口々に蛾だといっていたのを思い出します。
(千葉県 01.9)

キアゲハ
日当たりの良い峠に咲くアザミの花にやってきました。平地でも見ますが、山の尾根などでみるこのチョウはとっても明るく健康的です
(福島県・御霊櫃林道 02.8)

ルリウラナミシジミ
全国的に秋には普通に見られるチョウです。マメ科の花に集まります。
(千葉県 01.9)

イラガ(繭)
冬の風物詩的な繭ですね。図鑑などで「昆虫のくらし」とかいう感じのコーナーで冬の項には必ず出ていることでしょう
(千葉県 01.9)

ウスタビガ
ううっ、あまり得意ではないですが・・・肉厚でなかなか風格がありますね。足が幼虫とあまり変わらず短いですね。
(神奈川県藤野町 01.11)



「林道周辺の生き物たち」入口へ
ディフェンダー110と林道情報のWOODLAND TRAILのトップページへ
トップへ戻る