WOODLAND TRAILトップページ > 110-clubのアルバム(INDEX) > 024 房総林道ツーリング2nd


房総林道ツーリング 2nd '03.05.24〜25

既に初夏のような房総の林道
房総といえば、冬か初春。しかし今回リクエストがありまして、草木も生えそろったこの時期に、房総林道ツーリングを開催しました。なぜ、冬か初春かといいますと、その時期は高い山々は雪に閉ざされていて林道に入ることはできません。そんなときに近くて雪知らずの房総の林道にはいつもお世話になっているのです。
さて、そんな房総にみなさんをお招きしての林道ツーリングも2回目となり、しかも、今回は野営つき。
県内はもちろん、遠くは東北の米沢・仙台からも参加いただき楽しいものとなりました。
R127の集合地近くで、給油をすませる数台を待っています。
さて、集合は某国道沿いのコンビニ。地元だけに、ほどよい時間に到着したつもりでしたが、既に随分たくさんのLR車が… LRの四車種すべてが顔を現しました。

本日最初の林道に入ります。
林道鬼泪山線は杉林の中を登って行く道です。
代官号に続いてキリン号@110赤がやってきました。

山頂の「アンテナ広場」にて少々休憩をとります。
こちらはCLUBオフミ初参加のK森さん@110黒とフリランさん@フリーランダー赤です。

そして、エアコン全開、本当にブレザーにネクタイで登場のPBさん@クラッシックレンジローバーです。 「アンテナ広場」に集結したLRたち。
今回は初めてディフェンダーにディスコ、レンジ、フリランと四車種勢ぞろいとなりました。
生半可なLRディーラーより台数豊富かもしれませんね。

お見送りのPBさんとマザー牧場でお別れし、一同は2つ目の林道、鹿野山線に入ります。
鹿野山線は、また、一段と舗装が進み、ダートはほんの僅かとなってしまいました。
この道は、千葉には珍しく高低差を感じる林道ですので舗装化は寂しい限り。


お決まりの撮影Pointとなった大きな谷回りのコーナー。
左はしんがりで撮影する「ほ」さんと「ほ」号で、上はその画像(「ほ」さん撮影)

こちら側(先頭側)はこんな感じ。
房総の山を埋め尽くすLR車たち、この時点で13台です。
鹿野山線に続き、この日の昼食PointであるT秘境へ
素掘りトンネルの秘境入口を儀式のごとくそろりそろりとくぐり、沢に下ったあと、そのまま沢を渡って進みます。

不思議な空間にLR車たちが入ります
あとから、続いて全車ジャブジャブとやってきます。

秘境で昼食です。食後にはPBさん差し入れのアイスクリームのデザートつき。食事の最中にもカジカ(かえる)のきれいな鳴きごえが響き渡っていましたよ。
足場はぬかるみではなく砂岩に薄く水が流れた状態で、しっかりしてます。

参加車両(左から・敬称?略)
代官@110青「ほ」@disco青おそうじ隊@110灰うぐいす@110鶯キリン@110赤Ken@110白nisi@110灰sai@disco緑フリラン(ハンちゃん同乗)@フリラン赤宇宙人@110小豆モミモミ@110赤隊長@110白K森@110黒 / 離脱済PB@CRR灰
ちょっと上から見下ろした秘境集結の図です。

さて、秘境でまったりを終えて、目印のトンネルを抜け出てきました。

次いで向かったのは、この水汲み場のある生鮮品売店。
その間、途中離脱した代官号が3本目の林道を下見に行くも、残念ながら本日通行止め。
やむなく、未走行ながら、なにやら楽しい道らしいと噂に聞く林道六本木線に向かうこととしました。

六本木線は約1.9km程度の短いピストン林道。しかし、その中味はなかなかのもので、素掘りトンネルが長短4つ、それも、トンネル内はかなりのぬかるみです。
先に下見をしましたが、同時に入れる台数は限られそうなので、3隊に分けて探索を楽しむこととしました。
小豆号帰ってきました。

めちゃんこ、汚れています。
NISHI号進入です。ボディの色は泥ではありません。
でも、小豆号についた泥と同じ色(^.^)

各隊探索の間待機していた広場。
林道入口に全車が入れる広場があるので便利でした。
全車泥にまみれて、温泉到着。
1日目の疲れを癒します。

温泉後、K森号は離脱です。おつかれさま、またあそびましょう!
日も暮れて、薄暗くなった林道高山線-横尾線を通って野営地に向かいます。
画像にはできませんでしたが、全車ライト点灯で登坂する図などは、とてもかっこいいものでしたよ。
横尾線内の野営地でうぐいす号、Ken号、NISHI号、小豆号が離脱します。
暗い不案内な林道走行でのお帰り、お気をつけて〜
夜は結構冷えてきました。始めのうちはアルコールや温かい料理で体温維持していましたが、深夜ともなると火のそばを離れられません。
ときおりタープから離れて空を見上げると、春の星座たちに囲まれた空間を浮遊しているかのような錯覚に・・・
これは、「ほ」さんの今日のDo料理。「鮪のカマ」こいつはなかなかの味&食い応え。一通り食すものを食し、飲むものも飲み、話すことも話したところでフリラン号が酔っ払いを乗せて離脱です。こんな時間までありがとさんでした。
残った参加車両はみな1人参加。それに、案外みなさん日頃の睡眠不足が祟っています。ユラユラしながら各車に乗り込みます。全員車中泊でした。
テントのスペースは十分あるんですが、110車内でパタパタとベットを拡げて眠れる手軽さはこたえられません(^.^)zzz

早朝の周辺の山々。
朝もやが掛かって遠くまで見通せませんが、野鳥の声は豊富でした。我が家の周りとはあまり違いのない鳥さんたちでしたが・・・
6Amまだまだ、みなさん就寝中。
ゆっくりとした朝食を摂りながら、ベース撤収。出発準備です。
Sai@discoさん、みなさんより一足早くこの野営地を出て離脱です。また千葉に遊びに来てください。

房総のような低山には多いジャコウアゲハ。
ジャコウってどんな匂いでしょう?よく知らんのです。
こんもりした照葉樹の茂る山の細道を進みます。 冬などと比べると、やはり見通しが利かなくなっています。
それでも、房総では有数のロングダート、きょろきょろと景色を楽しみながら行きましょう
ひとまず下山して、戸面原湖畔の駐車場で一休み。
カメラを抱えてしゃがんだ「ほ」さんが撮っているのは・・・
あにゃ?ずいぶんとのんきなネコさんです。
みなが注目する中、ころっと寝転んでしまいました。しかも、なぜこの○○の下で寝るのかしら?
たがさん@隊長号はここで離脱。お気をつけてくださいね〜
戸面原湖畔からはすぐに林道田取線に入ります。ドライに結構荒れていることもあるのですが、今回は走りやすかったなあ。
この田取線を出たところでおそうじ隊号離脱します。遠い道のり、お気をつけてください。

続いて林道志駒線。しかし、この道は途中通行止めで引き返すこととなりました。素掘りトンネルが4つ連なり、うっそうとした緑の中を進むいい道なのですが残念です。

志駒線の後は、少し西に移動して、林道金谷元名線に入ってゆきます。
ここまでで、残るはご覧の4台に・・・
赤組2台が走ります。
草が狭い道の路肩を広く覆っているので、どこまで道か良く分かりません。落とし穴掘っておくと、まず落ちます
先頭はいまだ代官号ですが、既にナビ側ワイヤーが吹っ飛んでいます。あまりに狭いジムニー級の幅員ですので、そろそろと進むほかありません。なにしろ、狭いだけじゃなく、ぬかるんでいて今にも道を外れそうです。


難所に差し掛かったモミモミ号
こんな丸太では支えきれないことは明白ですが・・・
いやはや、なかなかスリリング。
誘導役ごくろうさんです。1台も落ちなくて良かったです。
今回一の難所でした。こりゃ、10台も通ったら壊れちゃいますな。

ようやく、最後の出口、スレスレトンネルまでたどり着きました。
ここは110などの高さにキャリアでもあるとOUTという。本当にスレスレのトンネルです。しかも幅もスレスレで、乗っていると、砲筒の中を進む砲弾になった気がするほど、ものすごく閉所感があり、いつにない感覚を味わえます。

キリン号こんな感じです。それでも入口は若干広め。と、見た目はそう見えるんですけど、運転してるとちょっと違いますよ。
モミモミ号トンネルから現れます。
しかし、これで2日間の林道メニューは終了。

最後は東京湾フェリー乗り場のある金谷港。レストラン「fish」で少しばかり遅い昼食です。わりと最近作られた施設で、お土産とRestaurantなどが併設されて便利になっています。しかし、それだけに人の出も少々多かったかな?


今回の房総ツーリングも多数の参加で楽しめました。また、遠くから参加いただいた方々、満足いただくにはチト駒不足感がありますが、くつろげましたでしょうか?
あまり新たな展開は難しいですが、お声があったらごまたご案内したいと思います。
最後に「ほ」さん、おつかれさまでした。事前の打ち合わせはクラス会の打ち合わせに似て楽しいね。

「110-clubのアルバム」の入口へ
110-clubのトップに戻る
ディフェンダーと林道情報 WOODLAND TRAIL のトップページへ
トップページに戻る