WOODLAND TRAILのトップページ > 林道レポートindex > 奥鬼怒の林道ミニレポ / 栃木県(レポート031)


 '03.09.28 栃木県・奥鬼怒
(ミニレポ)
 奥鬼怒へカヌー行き! 10月のツーリング下見調査も兼ねて走行
ふた月程の前の8月2日にこの方面を走った(ツーレポ28参照)ときに見かけた、川俣檜枝岐線沿いの湖水にカヌーを浮かべるべく、再度来訪。ついでに10月に予定しているツーリングの下見として、川俣檜枝岐線へのアプローチに適した道を調査してきました。林道の方は以下のとおり空振りですね(^_^;)
●実走コース
道の駅「湯の香しおばら」(栃木県塩原町)→R400/121→【林道平沢芹沢線】【林道前沢稲ケ沢線】【林道湯西川前沢線】(通行止)→県249→【林道川俣檜枝岐線】【林道馬坂線】川俣湖温泉「上人一休の湯」→県23/R121→(省略)→帰宅
●データ(03.09.28)
林道平沢芹沢線 全線舗装済
峠周辺の見晴らしがよいが、既に全線が舗装されてしまった。
林道前沢稲ケ沢線 区間通行止
ダート14.5km(前回走行時)以下
荒れていることの多い道。今回は湯西川方向(北)から湯西川前沢線入口付近まで(そこまではすべて舗装済)で通行止めであった。北から舗装進行中。
林道湯西川前沢線 全線通行止
ダート7.5km程度

途中崩壊があるのか?入口付近では問題感じない。
林道馬坂線 通行可
ダート13.5km以上

03.8.2に走行したばかりで、状況は変わらない
林道川俣檜枝岐線 通行可
ダート24.9km

今回は全線確認していないが、03.8.2と状況は変わっていないと思われる。
奥鬼怒エリア WOODLAND MAP(林道地図)へ

(1)平沢芹沢線
R121を野岩鉄道「中三依(なかみより)駅」の南西1km足らずから北西方向に入る藤原町・町道を進むと、地図上は安ケ森山方面へ伸びていますが、途中でこの林道に自然に入る形になっています。この画面右方向に地図に記された町道の先があるのですが、そちらはここから先ダートで封鎖、廃道状態になっていました。
ここまでの町道も最近舗装された状況で、今回は途中真新しい舗装を再び剥がしてなにやら工事が行われていて600mほど泥道が続きました。
(2)
道は最高点の湯坂峠に向けてみるみる高度を上げてゆきます。それにしたがって、背後に展望が開けてきました。
朝から上天気で晴れ晴れした気分です。
(3)
切通しの湯坂峠もこのようにきれいな舗装です。峠の先は栗山村になります。
(4)
峠の栗山村側から見た田代山・帝釈山方面の山並みの見晴らしはなかなかのもの。やはり日差しがあると色彩が映えますね。
(5)
結局、この林道は全線が既に舗装されてしまっていました。
ちょっと残念です。
(6)前沢稲ケ沢線
県道249に出て、湯西川方向(西)へ向かいますが、左(南側)にすぐに現れる橋を渡って、前沢稲ケ沢線に入ります。全線走ると栗山村日向まで通じますが、この日は途中から湯西川前沢線に入って土呂部峠方面へ抜けるルートの確認が目的。
また、事前情報の限りでは、前沢稲ケ沢線も湯西川前沢線もおそらく通行止と思われるのでこの道を戻ってくることになるのであろうことが予測されます。
入口付近には、早速「この先5KM通行止・通り抜け出来ません」の看板も見えました。
(7)
前沢側(湯西川方向)は現在舗装が延長中です。沢が細くなって道が急勾配になり始めたこのあたりも既に舗装されています。
あまり見やすくすありませんが、画面で車両上方に見られる山の中の木々の切れ目にのぞく白い部分は、
湯西川前沢線の護岸でしょう。
(8)タウコギ
へへ、これは皆さんご存知のどこにでもあるタウコギです。名前は知れていないかもしれませんが、子供の頃誰しもこの花を摘み取って、人の衣類に投げて付着させたことがあるでしょう(^_^メ)
とても秋らしい草ですね。
(9)
目的の湯西川前沢線入口までやってきましたが、案の定通行止でした。見たところ行けそうなので怨めしいですがやむをえません。
(10)ヤマカガシ
道の傍らに1匹のヤマカガシが日向ぼっこをしていましたよ。カメラを近づけても一向に構わず、満足そうな顔でジッと秋の日差しを蓄えるように寛いでいるのがなんだか羨ましく感じるくらい。
(11)
歩いて少々湯西川前沢線に入って見ましたが、このあたりは特に問題なさそう、ここが走れると、その先の土呂部峠までは一山向こうなのですが・・・
(12)川俣檜枝岐線
気を取り直して前沢稲ケ沢線を戻り、県道249を湯西川の集落を経由して土呂部峠へ向かいました。そこからはダートと一部舗装の県350栗山舘岩線(田代山林道)で川俣檜枝岐線へ進みます。
途中、田代山線の入口は堅くゲートが設けられていました。その先はまだ2km程度ダートガ続きますがここは馬坂線になるのでしょうか?まあどちらでもいいかな?
そして画像は走ってきた道から右(北)に入る川俣檜枝岐線の入口です。
(13)
日差しはやや秋の気配ですが、ヒョウモン蝶なども飛び交ってまだまだ昆虫たちも活発です。
(14)
そして、この日の目的地である馬坂沢第2砂防ダムへ
相変わらず神秘的な雰囲気を醸しだしています。
湖での様子は↓でどうぞ!!


カヌーの様子へ
(15)馬坂線
美しい景観の中で食事をとって、のんびりとしたカヌーでの水上散歩を楽しんで今日は満足。思い残すこともなく帰路につきます。
帰りはこの馬坂林道で
(16)
これは?
あまり見かけません。カタバミを大きくしたような・・・
フシグロセンノウっていう花です。少々野性っぽくないきもしますが、それでも、すこし暗くなってきた道に、この花の周りだけ明るさがあります。
(17)
馬坂林道から県道23/川俣湖畔に出たところです。こちら側からの入口は非常に分かりやすいですね。
(18)
夕暮れが近づいた川俣湖です。湖に突き出た・・・というよりもダム湖が左右に入り込んだ部分を見ると島のようです。
(19)
ちょっと寄り道して、河原?でジャリ遊び
ここへの道は1km程のダートですが、平日は工事車両の通行が頻繁なようです。
(20)川俣湖温泉「上人一休の湯」
いつものように、ひと風呂浴びて帰ろうかと思い、さてどこで・・・という間もなく、目の前に頃合の共同浴場が!
車も他に1台しか止まっておらず空いていそうなので即決定。いやこれが、なかなかいい温泉でした。湯はアルカリ性で肌すべすべ、最近この手では多い消毒もなく、掛け流しで露天もあり、しかも空いている。
もともと湯治場めぐりが多かった私は、日帰り湯タイプでは、いつも、そこそこ入れればいいかなって感じで入っていますが、ここは数少ない満足を得られました。

★★★★☆
(21)まんじゅう
温泉の斜め向かいに温泉まんじゅう屋さんが・・・薄暮の明りにも誘われてついつい購入。もちろんお土産用じゃなくてその場で食べるために買ったんですよ。
今回は林道は控えめ、その分目的のカヌーで十分にくつろいで、秋が始まった山での一日を楽しむことが出来ました。
秋も日増しに山のてっぺんから下りてくるでしょう。いくつかの木は既に色づきを見せ始めているものもありました。また、ひと月待たずに再来したときには、既に紅葉の真っ只中というのを期待したいですね。




ツーレポindexに戻る

トップに戻る