トップページ > 林道ツーリング・レポートindex > 八溝山縦断/その2:大森林道・久慈川林道・八溝真名畑林道(レポート022-2)


 八溝山縦断/福島県(栃木県・茨城県)
【その2】大森林道・久慈川林道・八溝真名畑林道'03.04.27/レポ22

八溝山周辺の林道地図  → woodland Map (八溝山)

(26)大森林道
すばらしい桜並木の峠を味わったあとは、順路に戻って大森林道を入ります。
画像で進行中の路線は県60で、戸中峠方向から来たところ。画像の右奥に上がって行く道が
大森林道で、ひとやま越えて久慈川源流沿いの県377へ抜ける道です。
(27)
この日は陽気も上々の日曜日とあって、あちらこちらで乗用車がふもとから乗り入れていました。そう、いうまでもなく、山菜取りのためでしょうね。みな、決まったように片手にビニールの買い物袋を下げていたようです。
ちょっと、面食らったのは、狭い林道のすれ違いざま、
対向車のおじさんに何か話し掛けられたので聞いてみると「何が採れた?」の質問。
「いや、走っているだけですよ」と答えると、なにやら不服そうな怪訝な面立ち・・・そこで、「ああ、撮ってるのは写真だけです」と補充するとやっと納得して、同乗者らに「写真屋さんらしいよ」の一言、で同乗者もいっせいに納得の表情。
おじさんたちの世の中、実益しかないのかしらん?
(28)マムシグサのなかま
ミミガタテンナンショウ(耳形点南星)ですが、通常はマムシグサと呼んでいます。
(29)
この前方左右に走る道が県377(久慈川林道)です。このようにT字でぶつかり大森林道終点です。この先、右は八溝山頂方向
(30)県道377号八溝山線(旧・久慈川林道)
県道に昇格してはいますが、見た目は林道そのものです。
この角度は、八溝山頂方向から右がこの先の県道。左が今出てきた大森林道。
(31)久慈川
それにしても、この水と緑はなんともたまりません。5月のサイト扉写真を何カットか撮りながら、一旦、渓谷沿いにダート終点まで下って(北東方向)みました。
(32)
木々の新緑に映える久慈川源流の渓谷美を満喫できるとあって、日曜のドライブで入ってくる車も少なくないようでした。
退避場所で、すれ違うことが数回ありました。
(33)
そして、極楽沢の少し下までのダートを往復して再び大森林道入り口(終点)まで帰り、八溝山頂方向に進みますが、こちらも約2.7km進むと舗装路となり、あとは山頂直前にチョットだけダートを残すのみとなっています。
(34)
山頂稜線沿いに走る県道248に出て終点。ここでは、福島県からいったん栃木県に出ます。
(35)
八溝山頂の稜線に出ると非常に見通しの良いところが続きます。
特に山頂西側の栃木・福島・茨城の3県境付近は、きれいに
クマザサが生い茂り、南西方向に遠望の効く高原が広がっています。
(36)
この日はそんな中で昼食を取るのがよかろうと、景色の特に良い場所を探し、車を乗り入れます。
・・・が・・・ここで、ちょっと
いやな予感。なんか「シ〜〜」っという空気の連続音が・・・
(37)
さっそく昼食お預けで点検すると、右リアタイヤのバルブから音が出ています・・・というか、空気が出ています。
なんだい、なんだい、バルブがいかれた?と思いきや、うっひょ〜、なんともぶっといボルトネジがタイヤ本体に突き刺さっているではありませんか。
どうやって刺さるんだか不思議なくらいのやつですが、とにかく、さっさとタイヤ交換。プカプカになってしまった「えいぼん」タイヤを背中にしょって走ることとなりました。
(38)
山頂近くでの食事は風もなく、最高の気分!
山々を見渡しながら、Sストーブも8Rを取り出して茶の湯を立てましたよ。
・・・(^o^)丿
(39)八溝山頂
八溝山の山頂へは、ほぼ足元まで車で入れます。
しかし、木々に囲まれていてあまり展望は効きません
この表示の立っているところが山頂ですが、すぐ隣に山頂展望台が立っています。
・・・しかし、どういうわけか、展望台はお城の形?あまり、周囲と合っていないような気もしました。
(40)八溝真名畑林道
38の後、39の山頂方向(東)に行くとき、左(北)へ下ってゆく八溝真名畑林道の入り口があります。
(41)
山頂近くに立つ鉄塔を見ながら、その裏側を下るような感じで道は進んで行きます。
しばしの間は、尾根沿いを走るので、展望もなかなかです。
(42)
ちょっとだけ、ガレッとしてたり草木の垂れ下がったところもあったりしますが、全体には走りやすい道。
軽の乗用さえ入ってきていました。むしろ、その方が走りやすかったりして・・・(^_^;)
(43)ルリタテハ
きれいなブルーの羽に「はっ」として、カメラを向けると・・・「ルリタテハ」でした。

この蝶に限りませんが、うっかり近づきすぎて飛び立たれてしまっても、じっとしてるとまた同じところに戻ってきてとまります。そして、何度も何度もこの動作を繰り返します。
おそらくは、通り過ぎるメスを待っているのだと思われるのですが・・・
(44)分岐@
あとで、また通りますが・・・

まずは分岐@
進行方向、右後への分岐です。
画面では、左奥がその分岐。茗荷林道方向へ進む「
茗荷分線」です。
(45)分岐A
そして、もうチョット下ると

分岐A
進行方向、左への分岐です。
画面では正面がその分岐。
畑の沢林道となります。
(46)
なかなかのロングダートを楽しめる真名畑林道のダートはここでおしまい。麓の集落に出てきました。

さてと、まだ日もあることだし、もう一周行ってみましょう・・・・ということでお次へ
つづく
続きは畑の沢・茗荷などの真名畑林道周辺の林道

前頁に戻る(その1へ)

続きを見る(その3へ)



ツーレポindexに戻る

トップに戻る