トップページ > 更新情報 > 更新情報2005年


更新情報 2005
管理人=代官(注:悪代官ではありません)

ご意見等はメールまたは掲示板へお寄せください

項目の文字色=赤文字:新コンテンツなど重要な更新 / 黄文字:ページ追加を含む更新 / 緑文字:画像やリンクの追加など


'05.12.6 「林道ツーリングレポート」1件(レポ068)を追加
11月26日に山梨の櫛形山周辺を走って奈良田温泉に行ってきました。少し送れてしまいましたが、この様子をレポ68櫛形山周辺の林道にレポしましたので、ご覧ください。レポ内は晩秋の色が濃いですが、数日のうちに寒気が訪れて、もう平野部でも季節は冬になりました。そうはいっても、地元房総の紅葉はこれから丁度いい頃かもしれません。そろそろ、関東周辺部の山には入れなくなってきるので房総の季節がやってきたのかな。
'05.11.12 「林道ツーリングレポート」1件(レポ067)を追加
110-clubのアルバム49に掲載したツーリングで走った田代山林道を中心に、当日に走った田代山林道ほかの林道をレポにしておきました。少し画像の重複もありますが、あとあとの整理上、やはりレポに入れておきませんと・・・
レポ67田代山林道(周辺:馬坂・安ヶ森)としましたが、併せて9月に登った田代山の様子もミニレポで追加してUPしましたので、ご覧ください。
'05.11.3 110-clubのアルバムに49会津紅葉林道ツーリング4を追加
今年も、恒例となった紅葉林道ツーリングに行ってきました。
これで4回目となる会津の秋のミーティングですが、毎年、少しづつコースを変えて続けているものの、そうは言っても同じ地域での道なので、コース選択は絞られてしまいます。それでも東北組・関東組双方が参加できるミーティングとして企画してますんで、まあ、そのあたりの目的は達せられているかなと・・・
会津ミの様子は110clubのアルバム49に追加UPしました。
田代山林道については、全線走行のレポがないので、あとでミニレポにでもしておこうと思っています。
'05.10.21 WOODLANDの掲示板を移転
スレッドタイプの掲示板は好まないのに、ずいぶん引きずって使ってしまいました。単発カキコの掲示板に変えました。
新しい掲示板はこちら携帯の画像送信可などもいままでどおり使えます→
http://0bbs.jp/woodlandtrail/
'05.10.17 リンク追加
「り・ん・く」のページに林道関連で1件、みしぇるんでげおちぇろさんのサイト「Dominatorで林道散策」を追加しました。林道関係のサイトとは、できればリンクだけでなく、広く情報共有できるシステムができるといいのですけれど、それもなかなか諸問題ありでうまくいきません。
'05.10.3 110-clubのアルバムに48花火見ミーティングin土浦を追加
少々いつもの趣向とは外れますし、サイトの趣旨ともずれますが、くろ2@茨城さんに案内いただいた、驚愕の花火競技会観覧・花火見ミの様子を110clubのアルバム48に追加UPしました。
普通の祭りの花火と違い、花火師の技を競い合う大会は、とにかく驚きの豪華さ。写真ブログに載せようかと思ってましたが、写りのいいもの、違う種類のものに絞っても、画像がたくさんあったので、一気に掲載してしまいました。
'05.09.25 「林道ツーリングレポート」1件(レポ066)とMAPを2件追加
9月23日の秋分の日、まあまあの天気の元で阿武隈に行ってきました。今回は阿武隈の林道のなかで、これまで取りこぼし気味になっていて、手元の地図にのみ存在が記されたままになっている道を回ってみました。さすが、新しい道ばかりというのは楽しいものです。
レポ66阿武隈の諸林道にまとめましたので、同エリアの林道地図2件、あぶくま入遠野エリアあぶくま鎌倉山エリアとともにUPしましたのでご覧ください。
先週、南会津の田代山林道ゲート前から登ってきた田代山の花も、近くUPしたいと思います。少々生き物のページの特集にするには画像が少ないのでUPしませんでしたが、あまり機会も多いわけではないので、良しとしようかなと思い直しました(→レポ67)。
'05.09.10 110-clubのアルバムに47星見ミーティングin瑞牆山、リンク1件を追加
前回の星見会が曇ってしまったので、リベンジの今回ばかりは、晴れないと話になりません。そういうわけで、主催のARGOさんが苦心の選択で当初予定地の野反湖を瑞牆山に変更し、結果、目的を達することが出来ました。星見ミの様子を110clubのアルバム47に追加UPしました。
また、昨日、お店のほうにお邪魔し、いろいろお話しを伺った、DEFENDERショップの新鋭「Peace time」さんの、これまた出来立てのサイトにリンクしました。みなさん、サイトも、お店も覗きに行ってみてください。
'05.08.28 「林道周辺の生き物たち」の分類別写真館に特集で1件追加
林道レポ(65)で先送りしていました、入笠山とその周辺で出会った昆虫や植物の特集をUPしました。
生き物のページの更新は久々です。もっとも、分類別写真館の個々の画像は、たまには少しずつ、密かに追加したりもしているんですが、よく考えたら、ページの追加は1年以上していないかもれません。「林道百拾号線」で生き物のことばかり扱っているので、こちらに回らなくなったということかな。ゆくゆく、また手を入れなければならないとは思っています。
'05.08.25 「林道ツーリングレポート」1件(レポ065)追加
8月7日に長野県の黒河内林道とその周辺を走ってきました。さすが夏の盛り、様々な昆虫や植物に出会えましたが、時間が少々不足気味で、もっとゆっくり見てきたかった夏山でした。
すこし時間が経ってしまいましたが、レポ65にまとめましたのでご覧ください。
なお、また先延ばしになってしまいますが、入笠山周辺の生き物を特集で、後日更新予定です。
'05.08.19 Woodland Mapに地図1エリアを追加
入笠山周辺の林道について林道地図を追加しました。近々レポもUPいたしますよ〜
'05.08.18 110-clubのアルバムに46全国ミを追加
今年の北海道は暑かった。車中泊で窓を開けて寝ても汗をかくとは・・・というわけで、110-clubの全国ミーティングに参加してきましたので、ミーティングの様子を110clubのアルバム46にUPしました。
北海道は、お盆の時期でいつもより混んではいましたが、それでも道路は相変わらずスイスイ。林道もざくざく。今回はあまり道内各所を走ったわけでもないですが、燃費もよかったです。それにもまして、帰りの東北道で、高速であるにもかかわらず12km/Lほどで走ったのは驚きです(DEFENDERは高速のほうが燃費にきついのです)。まあ、遠いのでゆっくり走っていたのかな?
林道のほうもレポにするかどうかは?ですが、ちょっとばかり走ってきましたよ。一般道だけでなく、林道まで急コーナーか少ないんですよね北海道は。
'05.07.30 「林道ツーリングレポート」1件(レポ064)
6月24日に福島県いわき市小名浜の水族館、アクアマリンふくしまに行ってきました。出来てからそろそろ5年、いい頃合かなと思って出かけましたが、世は時既に夏休み。お子様の姿が多くて静かな環境で拝観することはかなわずでしたが、まあ、ごった返してというほどではなかったので、まあよしとしましょう。
さて、そのついでと言ってはなんですが、朝早く出て、水族館開館前の早朝のうちに、水石山周辺の小さな林道を散歩がわりに走ってきましたので、レポ64にまとめました。併せて林道マップも1件追加してます。
レポ60のいわき北部以来、本格的に林道を走っていないので、そろそろまとめて行きたいものですが・・・。
'05.07.03 ディフェンダーのガレージに投票専門ページを増設
05.6.20までの期間限定で、ディフェンダーのボディカラーの人気投票を行いその結果が出ました。
結果については、第一回ボディカラー人気投票結果として、1ページ追加しました。
そして、この投票システムを使い、もう少し広く意識調査などをしてみようと、ディフェンダーのガレージ内にOpinion〜世論〜のページを新設しました。どうぞ、投票してみてください。また、これはと思う集計がしたくなったら、質問は追加してゆきます。
'05.06.20 「林道ツーリングレポート」1件(レポ063)
6月18日に栃木県は那須岳南西麓にある沼原湿原を散策。散策後周辺の林道を走ってきましたので、レポ63にまとめておきました。
私事雑用と、雨季のせいか、疲労がたまっていたこともあって、かなり遅れ気味となってしまいました。
'05.06.26 Woodland Mapに地図1エリアを追加
沼原湿原と周辺の林道についてレポが遅れ気味。まず、地図だけでも出しておきます。
'05.06.20 「林道ツーリングレポート」1件(レポ062)
6月11日に群馬の妙義荒船林道を走ってきました。かなりの荒れとブッシュで深い森の雰囲気を味わってきましたが、残念ながら目的の通り抜けは崩落でできませんでした。短いレポですがレポ62にまとめましたのでご覧ください。
昨日、栃木の沼原湿原に行き、ゆっくり散策して動植物を観察してきましたが、周辺の林道も少しだけ走ってみましたので、次はそちらのほうもレポにしておきますね。
'05.05.25 リンク追加
り・ん・くのページの「その他のサイト」にくるま専門検索エンジン・カーサイト探偵団を追加しました。主に、これから車を購入する場合に、その車種のオーナーサイトを参照することを目的にしたサイトで、同サイトから、当方サイトを登録したとのご連絡をいただきました。
これとは関係ないのですが、ExciteやBiglobeなどの検索サイトが、ディレクトリー検索(非ロボット検索)で使用しているJリスティングというサイト登録システムがあるようですが、そのカテゴリーになんと「林道」というカテゴリーが存在していました。
【 カテゴリ> 自動車> ドライブ・ツーリング> 道路情報>林道 】 こんな階層なのですが、画期的といえば画期的。まあ、登録サイトは、ちょっと少なめです。ただ、それもそのはず、どうも登録は有料のようです。それも結構なお値段。で、驚いたのは当サイトが2番目に登録になっていました。こちらで登録手続きはしていないので、ありがたいことに、立ち上げ当初の枠に入れてくれたということなのでしょうか。
'05.05.22 「林道ツーリングレポート」1件(レポ061)
5月15日の埼玉県は堂平天文台での星見会の帰り道がてら、少しだけ、その周辺の林道を走ってみましたので、レポ61としてミニレポを追加しました。このエリアは関東の平野部に非常に近いところで残された、貴重なエリアで、今回は少し走り足りませんが、是非また、ゆっくり走ってみたいなと思っています。
'05.05.17 110-clubのアルバムに45を追加、110コレクション車両画像追加
5月14〜15日にいつものえいぼんミーティングで埼玉県の堂平天文台に宿泊してきました。いや、もちろん本当は星を見に行ったのですが、例によって天候は思わしくなく、またのリベンジを期待です。翌日は、すっかり、のんびりとお遊びムードではありましたが、なかなかいろいろな事件があるものです。
そんな様子を110-clubのアルバム45・星見ミーティングin堂平にUPしました。
また、110-collectionに今回の星見ミ参加のぽよ号を追加しました。
'05.05.08 Woodland-Map/林道地図から関連林道ツーリングレポートへのリンクを追加
林道探索の最重要は地図であると考えていることは、以前にも書きました。これまで各ツーレポからそのエリアの地図へのリンクはしていたのですが、地図は、それ単独が存在するだけの形になっていました。しかし、地図を見て、「ここに行きたいが、どんな感じだろうか」というような欲求もあるのではかろうかと思ってはいましたので、地図も50エリアと一区切りを越えたタイミングで、WoodlandMapの全ページにそのエリアに関連する林道ツーリングレポートへのリンクを追加しました。(各地図の下に追加)
'05.05.07 「林道ツーリングレポート」1件(レポ060)
5月3〜4日に走ってきたいわき市北部周辺の林道をレポ60に追加しました。
山の高いところは、まだまだ早春の気配でしたが、少し降りてきた渓流沿いは、まさに新緑の煌く季節に入り始めています。少し画像を絞りきれておらず、2ページ物となってしまいましたが、2日分なのでまあいいでしょうか?
林道MAPのほうが50エリアで、レポのほうも60ときりのいい数字が並びました。
'05.05.06 Woodland Mapに地図1エリアを追加
いわき北部の猫啼山、屹兎屋山周辺エリアの林道地図をレポ前にUPしました。
この周辺もダートの宝庫で、じっくり調べたら、かなりの道がありそうです。マップはこれで50エリア目ときりのいい数。今回の走行での概算計測を盛り込んで、これまでより少しだけ詳しく作っています。半年前にPC上の林道座標データをすべて飛ばしてしまったこともあって、以前は、ひとつの林道が、どこからどこまでかを判りやすく色分けして示す記載方法でしたが、最近新たに作成するのは、ダート区間を色わけして示すように変えました。以前のもののほうが、見た目綺麗で好きですが、実際にはダート区間も重要であるので、今後は今回の地図を基準とした形にしていこうかと思います。
'05.05.01 「林道ツーリングレポート」1件(レポ059)
これまた遅れてしまいましたが、4月24日に走ってきた茨城県の大子町周辺の林道をレポ59に追加しました。
短いながらのダート、レポ17で到達できなかった「目的地」にも到達し、気持ちよく帰宅することのできたので、良しとしておきます。
'05.04.30 「林道ツーリングレポート」1件(レポ058)
少し遅れてしまいましたが、4月17日に走ってきた群馬県の地蔵峠周辺及び榛名山西麓の林道をレポ58に追加しました。
MAPのほうは4.28にUPしてありましたが、どうも、レポが遅れがちです。もうひとつレポ59も残っているんですよね〜
地蔵峠周辺のほうは、ちょっと中川林道でのんびりしすぎて、せっかく早朝からの走行も押し気味になってしまいました。そういうわけで、予定ルートを回りきれていませんので、また機会があったら・・・
さて、4月も今日で終わり、いよいよ5月・・・そうそう、いつものように、表紙画像&大画像も今日UPしてます・・・緑の綺麗な季節なので、じっとしているわけにはいかないところですが、今年はどうも日程がいろいろつまっていて、どれだけ出撃できるか?
'05.04.28 Woodland Mapに地図2エリアを追加
林道地図をレポ前にUPしておきます。
エリアは群馬県の地蔵峠周辺と榛名山の南山麓方面になります
'05.04.25 110-clubのアルバムに44を追加、110コレクション車両画像追加
更新が遅れています。林道レポは2つ残っていますが、とりあえず特定者の閲覧が見込まれる110-clubのアルバムのほうを優先して更新します。
今回の更新は、4月23日〜24日の44八溝山新緑林道ツーリングです。新緑や桜には、今年の場合は時期がちょっと早すぎでしたが、多数のLR車が集まってなかなか楽しくやれました。
あとは画像のみの追加ですが、110-collectionに4台追加しました。
'05.03.27 「林道ツーリングレポート」1件(レポ057)、110-clubのアルバムに43を追加
3月21日に走ってきた北茨城の高帽山林道ほかの様子をレポ57に追加しました。
レポに書いたように、今年もそろそろ、本格始動せねばと思っています。
そしてもうひとつ、昨日3月26日のえいぼんミ、今回は私の地元房総で林道をのんびり回りました。そちらの様子はアルバムのbS3に追加しました。
'05.03.20 房総林道紀行-林道図鑑に1頁/特選スポットに1頁追加
房総林道紀行に、花立山林道の図鑑をUPしました。また、特選スポットのほうには田代滝をUPしました。
19日、春の陽気に誘われ、神秘的な川廻し滝の田代滝周辺を散策。その帰りに少々時間があったため、普段通り過ぎているだけの花立山林道を半分ほど歩いてみました。初めレポを仕立ててみましたが、あらら、これは「ツーリングではないなぁ」と「林道ツーリングレポート」というお題目に気が付いて、房総林道紀行の図鑑にしました。
そろそろツーリングにも行きたいものです。
'05.03.13 画像blog「四季の扉、九色の窓」を公開
基本的には、blogという一過性の強いメディアは、私のスタイルには合わないようです。ただ、ほぼ画像のみ掲載していく形の場も欲しいなという欲求があり、掲示板では、より一過性が強いので、再びblogで「四季の扉、九色の窓」を公開します。いろいろコンテンツを広げすぎて、全体が散漫になりそうな予感もありますが、こちらは「四季の彩り」のみをテーマとして絞って展開していきたいなと思っています。
もともと、自然に関する文章仕立ての林道百拾号線が、ディスクサイズ上、あまり大きな画像を載せられないのを補うのに、同blogに掲載した挿絵画像について、大きいサイズを「林道百拾号線advance」として載せていくことを考えていましたが、思えば、これまで、ただ眠っているばかりの画像も多いことに気づき、百拾号線とひも付きにはしないこととしました。
まあ、写真の腕は人に見せるほどではないと自覚していますが、ひとつの表現として暇なときにでもご覧ください。
'05.03.13 房総林道紀行-林道図鑑に1頁追加
房総林道紀行に、林道月崎大久保線の図鑑をUPしました。
ここ1月あまり、体調不十分で活動休止に近い状態でしたが、そろそろ完全復帰に近い状態になってきましたし、春らしさが出てきましたから出撃せねば!
'05.02.19 投票を追加
ディフェンダーのボディー色は、質実剛健なシンプル車割にはいろいろ出ていますが、いったい何色が人気あるのか気になるところです。もちろん、私の一番は、カレドニアンブルーですが、他の青系やエプソムもいいと思っています。
オーナーさんはみな「自分の車の色がいい」と言うのかも知れませんけれど、ここは、ひとつ調べてみようかな〜と思い、ボディーカラーのページに人気投票を設置してみました。みなさんに一票ずつ、投票いただけたらうれしいです。
原則、1人1回しか投票の機会を設定していませんので、よ〜く考えた上で「ポチッ」とお願いします。
'05.02.13 房総林道紀行-林道図鑑に2頁追加
房総林道紀行に、鬼泪山林道林道大福山線の図鑑をUPしました。
少しずつ追加していますが、なかなかはかどりません。2〜3シーズン掛かってしまうかな?
'05.02.12 110-clubのアルバムに42黒姫ミーティングを追加
今回の黒姫は直前の大風邪がたたって、十分に遊べず残念でした。それでも雪景色だけは見てきたので一応、簡単にアルバムに画像は残しておきます。しかし、ちょっとしょぼいです。
'05.02.10 房総林道紀行、 特別企画室に1頁を追加
房総の林道の顕著な特徴である素堀トンネルについて「素堀トンネル図鑑」のページを特別企画室に追加しました。この頁には今後も画像を増やしていこうと思います
'05.01.29 房総林道紀行-林道図鑑に1頁、 特別企画室に1頁を追加
房総林道紀行に、大坂林道の図鑑をUPしました。
短い往復路ですが、ちょっと気楽に立ち寄れる道です。またこの大坂林道での画像を使って、「川廻しのトンネル」についての解説ページを特別企画室に追加しました。
'05.01.28 blog-林道百拾号線の全記事一覧ページをトップページからリンク
百拾号線のほうも、1年を越えだいぶ記事がたまるとともに、古い記事へのリンクが遠くなってしまいましたので、入り口ページとして全記事一覧ページを設置してみました。トップページ左下にリンクを貼ってあります。
'05.01.22 房総林道紀行-特選スポットに2件追加
房総の林道のほうは、なかなか更新が進みません。たまにパトロールしてるんですけれどねぇ。
特選スポットに「パノラマ広場」と「葛ヶ崎海岸」を追加しました。
'05.01.15 「林道ツーリングレポート」を1件(レポ056)、Map1件を追加
1月9日に走ってきた中道往還-右左口峠の様子をレポ56に追加しました。
今回は、通りがかりのちょっとした出来心で立ち寄っただけなので画像も少なく、ミニレポ仕様です。
なお、レポ056に合わせて林道地図に富士五湖北エリアを追加しました。
'05.01.13 房総林道紀行-林道図鑑に「file04 林道浜荻線」を追加
まさにシーズンインの房総林道紀行に、林道浜荻線の図鑑をUPしました。
ここも気に入った道の一つです。明るく海に近い、房総ならではの景観を楽しんでほしいルートです。
'05.01.06 房総林道紀行-林道図鑑に「file00林道表示板」を追加
房総林道の表示板について、これまで、たまたま撮ってあった林道表示板を図鑑にUPしました。こうしてみると、結構数がありますが、まだまだたくさん未撮影のものがありますから、これからは注意して撮影しておかねば。
'05.01.03 リンク追加
り・ん・くのページのランドローバー関係にnozo-tさんのページT's homeを追加しました。整備記録、オフロード走行会など、画像、映像が満載のサイトです。
'05.01.03 房総林道紀行-林道図鑑に「filebR 杉戸林道」を追加
新サイト、結構更新は楽ではなさそう。図鑑に1ページ加えるだけでも結構労力です。気合が足りないのか?
杉戸林道を図鑑にUPしました。まあ、大きな林道なので、手間がかかるのも当然ですが、こんなペースで1本1本の林道のページを作っていくって、ちと無謀かしら。県外の林道に行けない冬限定の作業になるかもです(#^.^#)
'05.01.01 新サイト「房総林道紀行」を立ち上げ
房総の林道にお世話になる季節になりました。そうした季節柄と、新年から心機一転をということで、以前から、構想だけあった房総の林道専門サイト「房総林道紀行」を立ち上げてみました。当サイトWOODLAND-TRAILの1コンテンツというのが、構想のスタートですが、「ディフェンダーと林道」という、本サイトのテーマがぼやけてしまうので、体裁は独立させて、サブサイトとして展開してゆくつもりです。
あちらも、こちらもと手を出している余裕はあまりないのですが、房総は日ごろ、特に冬から早春にかけては、ちょくちょく遊びに出ているフィールドです。気楽にやっていけば、少しずつの積み上げでも、いつか形になっていってくれることを期待しつつのスタートです。
まずは入れ物だけの感が強いですが、ほんとうに少しずつ内容を充実させてゆくつもりではいますので、よろしくお願いいたします。
'05.01.01 新年のあいさつ
 早いもので、HP開設後、3回目の新年になります。
 昨年ここで、「やりこみすぎて自分が続かなくならない程度に、それでもある程度のこだわりをもって」ということを書きましたが、サイト運営については、概ね順調に進んだなぁという印象です。
 一昨年はじめたBlogの「林道百拾号線」のほうは、最近、やや息切れ感もありますが、まあ、これは書く気の問題です。まだまだ、いろいろ書きたいこともあるので、このまま続けてみるつもりです。
 昨年で一番大きな更新等は、「ディフェンダーのガレージ」の新設で、そちらは、満足の域まで達するものとは言いがたいものの、「ディフェンダー」の検索でサイトを訪れる方への対応という、当初目的はほぼ達したと思っています。
 おかげさまで、来訪者も本年の賑わいは目覚しく、200〜300カウント/日という、当初からは考えられない数字になって、大変うれしく思っています。デザイン統一など細かい部分もそれなりには充実を図ったつもりですが、全体としては、まだまだ手を入れるべきところが残っています。ある程度の、責任ある情報発信が必要になってきているなということも意識して、本年もそこそこにがんばってみようと思いますので、よろしくお願いいたします。



最新(2006年)の更新情報 2004年 2003年 2002年

トップページへ
トップへ戻る