WOODLAND-TRAILトップページ > 林道LIFE > 林道散策の計画
<< STEP1(林道へ行こう!) | STEP2(林道散策の計画) | >> STEP3(林道散策の実際) |
1 林道とは何か 2 自然探索に林道へ 3 林道と接する基本姿勢とルール・マナー |
1 林道へ行く足 2 林道ツーリングの計画 |
1 山に入る前に 2 林道の走りかた 3 記 録 |
1 林道へ行く足
林道へ行く手段はどうしますか・・・・・車? バイク? 自転車? 徒歩? |
(1)四輪車 | ||
しかし、概して未舗装の林道は路面が不安定であって、段差、凹凸が激しい場合も少なくありません。また、幅員が狭く、道によっては、草木が覆いかぶさっていることも少なくないので、乗用車で走る場合には、こうした障害により、車の底や塗装面の擦り傷などもあり得ることを覚悟して入る必要があります。 その点、四輪駆動車でも、擦り傷などは乗用車同様ですが、路面からのダメージは、特に地上高の高い四輪駆動車であれば、相当少なくなるか、ほとんどなくなるといえます。 いずれにしても、四輪車である限りは、崩落などの障害があった場合にそこを通り抜けるためには、障害箇所を避けて車両が通れるだけの幅員が確保されていることが絶対条件で、あとは各車両ごとのディメンションの違いにより、走行可能なレベルというものが決まってくるということになるでしょう。 注意点 ・路肩はゆるい場合が多い。 ・タイヤが鋭利な石で切れることがある。 ・滅多に来ない対向車を常に意識すること。 ・走りながら対向車と入れ違うスペースを意識すること。 ・林道は遊び場ではない。リスクを負わない走りが必用 |
||
WOODLAND-TRAILは、「ディフェンダーで行く林道情報」の副題のとおり、四輪での林道散策を前提にしていますから、この林道LIFEのページ内も、基本的には四輪駆動車での走行を基準に記載していますのでご了承ください | ||
(2)二輪車 |
||
二輪車というものは、天候さえ安定していれば、最も快適に走ることが出来るわけですが、人の動きやすさとなるとちょっと事情は違うように思います。体が外気に触れているので、四輪に比べて身動きが手軽かというと、そのあたりは、車両を止めてしまえば四輪のほうが楽で、二輪では、ちょっと止めて動き出そうにも、ヘルメットなどの装備着脱が案外面倒であるのではないでしょうか。 |
||
(3)自転車 |
||
機動力、肌で自然に触れる感触、エンジン音のない静寂。その気にさえなれれば、非常に楽しいことと思います。実際の使い方としては、四輪車+自転車という攻め方がもっとも合理的であるかもしれません。 |
||
(4)徒 歩 |
||
しかしながら、林道路線自体を探索しようとすることが目的に加わると、車やバイクなどの乗り物で入れない道、入れなくなった道には、徒歩しかないわけだし、その先がどうなっているのか、どこへ通じるのか、これが案外楽しいものです。特に新しく掘削されりした林道の様子を見に行くのは、とても興味が湧きますが、このあたりの領域になってくると、もはや林道マニアの症状といえるかもしれません。 |
2 林道ツーリングの計画
(1)資料の収集 | ||
そこで、林道の情報集めをどうするかというところですが、ペーパーの地図、ネット上の情報、いずれかでもいいのですが、決して情報は豊かとはいえないことは確かです。林道地図について、どのようなものがあるか、以前、林道百拾号線の「林道地図」の項に書いたものがあるので、そちらが参考になれば見ていただきたいと思います。 地図で大まかにつかんだらその周辺にほかにどんなところ、どのような見所があるのか見ておいたほうがいいでしょう。 なお、右画像は、現在、林道マニアの間では、最も多く使われていると思われるツーリングマップル(昭文社)です。 当サイトでは、林道地図・WOODLAND-MAPのページなども用意しています。そちらも是非ご参照ください。 |
||
(2)余裕ある計画を |
||
かなり山奥まで走ったけれども、行き止まり、引き返すとまた何時間もかかるなどということもないわけではありませんから、走行の計画はかなり時間的余裕を持って行ったほうがいいと思います。また、ただ走り過ぎるのとは違って、林道というものは、どうしても途中で寄り道したくなったりするものです。また、それが楽しみでもあるのですから。 |
||
(3)現地へ向かう準備 |
||
林道の走行ルートばかりでなく、そのほかにもあったほうがいい準備というものがあります。 イ 車両整備の関係 車両の故障は、一般道でのそれと比べてずっとリスクが高くなります。それは、悪路が多いからということによるリスクもありますが、それ以上に、故障に対して、救援が得られない場面があり得るからです。 林道は通行量が極端に少なく、他にそこを通る車が日暮れまで望めないなどということもあるのです。また、山中ですので、携帯電話が通じないことも、何ら珍しいことではありません。無線機があると、少しは心の支えになるかもしれませんが、ちょっとバッテリーが上がった程度で、見知らぬ方に迷惑を呼びかける気にはなかなかなれません。 ベストは、なるべく故障を出さないようにすること。日々車両整備はしっかりしておくことでしょう。もちろんそれでも、思わぬ故障はあるものです。それを処理できる装備を積んで行くことも大事です。 もう一つの方法として、単独で林道に入らず、複数の車両で走ることです。このほうが、リスク面から考えると望ましいのかもしれませんが、なかなか、事情が許さない場合もあるでしょう。 ロ 車載品 滅多にありえないと思うのですが、念のためのジャッキやスコップや長靴などは車載しておいたほうがいいでしょう。いつどこで穴にタイヤを落としてしまうかもしれません。複数台で走る場合は牽引具関係などあると助かる場合も多いでしょう。まあ、装備として望めるのならば、およそクロスカントリーで使用するようなものを用意できればいいでしょう。しかし、なんにせよ、こうした事態は細心の注意を払って使用することがないように心がけるほうが第一です。クロスカントリー気分で走行することは、私は好ましく思いません。林道は道なのですから。 このほかのものとして、照明関係や、予備食料なども考え付きますが、よほど山深いところへ入るのではない限り、実際にはそこまでの心配はしないにこしたことはないけれどもというレベルでお考えください。 危険がないとは言いませんが、林道はそれほど恐ろしいところではありません。どんなに悪くても数時間歩けば人家にたどり着くのです。登山道と違って道からはぐれることもないわけですから。 ハ 季節モノ 真冬は言わずもがなですが、冬を挟む晩秋から春にかけてのかなり長い期間、チェーンなどの滑り止めは必携としたほうがいいでしょう。この時期、山ではいつ雪が降ってきても不思議はありませんから。また、冬の林道、特に積雪のある道。こればかりは極力入らないようにしましょう。 夏の林道で注意するのは、急の大雨です。ときには平地では考えられないような、とんでもない急変をすることがあります。周辺に降り注ぐ土砂降りが、すべてその林道に流れ込み、道だったはずの居場所が濁流の沢になってしまうなんて最悪のことがないわけではありません。 このほか、些細なところでは、夏はヒルや虫除けがあったほうが、いいかもしれません。気にならない方もいるでしょうけれど・・・ ニ 趣向の品 なんとなく、危険回避のものばかりになってしまいましたが、最後にお楽しみのグッズ。 まず、昨今のアウトドアのブームで野外での食事などに適したグッズが安価で出回っています。そういうものを利用して、些細ではあっても優雅なひと時を味わうのもいいと思います。食事でなくともコーヒー一杯であっても、山の景色を眺めながらの一杯は最高ですよ。 ほかには、デジカメや双眼鏡なども楽しくさせてくれるグッズです。 |
WOODLAND-TRAILトップページ > 林道LIFE > 林道散策の計画