トップページ > 林道ツーリング・レポートindex > 栃木-福島の林道(レポート006)
栃木/塩谷〜福島/奥只見の林道'02.09.16(その1) |
西荒川林道から県境を越えて奥只見湖まで |
|
今回はちょっと小雨模様が予想される中、家を夕方出て車中泊のお試しを兼ねて林道に近い道の駅で朝を迎えての旅立ち。 幸いほとんど雨はありませんでしたが、ちょっとコースを欲張ったかもしれません。 今回は10月に予定する秋の会津ツーリング(2日間)の下見を兼ねての林道行きであり、同ツーリングの1日目の終着予定は福島の舘岩村であるのに、ちょっと足をのばしたその先の奥只見湖近隣にある広沢林道をどうしても試したくなってしまい、日帰りにしては少々走行時間を掛けすぎた感じです。 |
●実走コース | |
喜連川町(道の駅きつれがわ)〜塩谷町〜東古屋湖〜【西荒川林道】〜川治温泉〜【前沢稲ケ沢林道】〜湯西川温泉(昼食)〜【安ケ森林道】〜舘岩村・檜枝岐村〜奥只見湖〜【広沢林道】〜檜枝岐温泉〜省略〜西那須野塩原IC |
●データ | ||
西荒川林道 | TM関東90-B-5〜4 ダート約9.5km、完抜、02.9.16通行可 東古屋湖→豊月平牧場わき 前半沢沿いでフラット、中盤北方向へ進路をとるあたりから、ゆるやかに登り。 幅員は一車線分だが、待機所も多い。 主に小石の路面で若干、雨水による路面の荒れが残るが、全体には走りやすい。 途中、道から徒歩で下りたところにある大滝は必見。 前半部分は釣り人も入ってくる。 |
|
前沢稲ケ沢林道 | TM関東89-F-3〜E-1 ダート約14.5km・完抜・02.9.16通行可(クロカン四駆以上) 川治・八汐湖→湯西川 全体にはかなり荒れており、いたるところに落石や落盤がある。 乗用車では入らない方が無難。逆に走り応えもあり。 両入口に「台風のため全面通行止め」の表示あり。 2箇所で補修工事中や工事済の区間あり、そこだけ別物の走りやすい路面となる。 また、湯西川側から舗装工事が進行中。 |
|
安ケ森林道 (村道鱒沢線) |
TM関東98-F-5〜D-4 ダート約16.0km・完抜・02.9.16通行可 湯西川→舘岩村新田原 非常に走りやすい、引き締まった砂地の路面。 一般車の通行も多いが、幅員も広く、すれ違いも容易。 (不慣れな通行車両も多いのでコーナーで対向車に特に注意) 栃木側からだと峠からダートなので、全線下りとなり、コースどりはよくない。 舘岩村側ダート始点から1km程度に西側に別れる支線があり川渡りが楽しめる。 |
|
広沢林道 | TM関東98-F-5〜D-4 ダート約27.0km・完抜・02.9.16通行可 奥只見湖→檜枝岐村小沢平上 しばらくは奥只見湖の南端の湖沿いを走り、フラットでややマディ。 湖岸に降りる枝道もある。 湖と別れたあとは、ほとんどが上り。途中の分岐は左へ別れる支線の方が幅員があり、まちがえそう。本線は右へ下り橋を渡る。 全体に路面自体は本来走りやすいはずだが、 30mおきくらいに路面をほぼ垂直に横切る雨水のつくった(?)溝があり、 これを次々と越える振動は極めて不快。 |
(1)道の駅きつれがわ | |
前の晩ここに到着して、車中泊し自作ベッドの寝心地を試してみました。 大人2人でゆったり眠れ、なかなかに快適です。子供もだいぶ手が離れてきたので、今後、こういうスタイルの旅も多くなるのかも。 この道の駅はまだ新しく、温泉施設付き! 今回はこの駐車場で休みましたが、後に川沿いのキャンプ施設(炊事設備)もあります。ただし、「許可なく宿泊不可」となってはいました。 川は公園になっていて子供が遊ぶにもいいかんじです。 なお、温泉の営業は22:30までみたいです。 |
|
(2) | |
川沿いなので、起きてみると車のボディにこんなかわいいカゲロウくんが付いてました。 この日はあいにくの空模様。いつ降ってきてもおかしくない感じです。 |
|
(3)東古屋湖(西荒川ダム) | |
こんなお天気でも結構釣り人の影が濃い東古屋湖です。塩屋町市街から約5km北西方向、県道273号で入ります。 釣り人に邪魔にされそうな気もしますが、カヌーも出来そうな感じです。 西荒川林道へはこの湖の西端まで入ります。 |
|
(4)西荒川林道 | |
湖の北岸を走る県道(かなり狭いです)の終点、左に橋で湖を渡るところで右方向へ。 西荒川林道の入口です。 天気も悪いので、ついこの間までの猛暑がウソのように涼しい気候。虫の音もさっぱり聞こえません。 |
|
(5) | |
道は沢沿いで、前半はとくにこんなかんじの小石でしまっていて走りやすい路面です。1車線分しか幅員はありませんが、ところどころに待機場所もあります。 | |
(6) | |
なんとも、味の出た道標。 沢に沿ったり、森に入ったりしますが、前半はあまりUP・DOWNのない道です。 支線は何本かついていますが、あまり、迷うことはないでしょう。最後の分岐を除いて、支線はだいたい左(西側)へ分岐しています。 |
|
(7) | |
中盤、北向に進路をとるあたりからUPが始まります。このあたりは、ちょっと荒れ気味です。 |
|
(8) | |
あまり目立たないのですが、今回のコース方向でいくと右側(画面では左側)にちょっとした道標があり、そこから下に降りる小道を20mくらいいくと大滝をみることが出来ます。 | |
(9) | |
これが「大滝」です。 水量もあって中々きれいな滝ですよ。 この林道を通ったら是非寄りたいポイントです。 周辺は、より一層ひんやりしていました。 ツーリングマップルには、このあたり紅葉マークがついてますが、その時期にはかなり綺麗なんでしょうね。また来てみたいものです(そのつもりですが)。 |
|
(10) | |
最後の分岐は少し迷うかもしれません。 右へ行くと山之神林道(ピストン)です。 この先、道は右に牧場を垣間見ながらのルートになります。 |
|
(11) | |
西荒川林道の出口(北側入口)です。 こちらは、東荒川ダムから藤原町へ抜ける県道63号からここで入ることになります。 |
|
(12)前沢稲ケ沢林道 | |
栗山村日向からの林道入口付近 | |
前沢稲ケ沢林道は、川治温泉から西に入って八汐湖沿いを進み、画像のこの橋を右(北西)に渡ります。 橋を渡ると集落内を通って急坂の舗装路。 (110だと切り返さないと曲がれないくらいタイトなコーナーあり) |
|
(13) | |
更に進むと小さな沢を渡る橋から林道が始まります。 れれ、「全面通行止」になっています。 車止めやゲートで閉鎖されてはいないので、注意して進んでみます。 通行止の理由は「台風のため」と書いてありました。 |
|
(14) | |
なるほど、かなり荒れていましたね。 このような落石はいたるところにあり、路肩の崩れそうなところ、路面が雨水の流れでえぐれているところ多数です。 車は最低地上高のあるクロカン四駆でないとちょっときびしいかもしれません。 |
|
(15) | |
この林道も沢沿いルートです。 多分、林道の名称からみて、「前沢」と「稲ケ沢」の2つの沢谷を繋いだルートなのでしょう(ここの沢がそういう名称なのかは未確認)。 この沢も、水ヶ綺麗です。 やはり、紅葉時はいいだろうな。 |
|
(16) | |
ちょっと沢へ降りてみました。夏ならここでバーベもよさそうですね(林道入口から1kmくらい) | |
(17) | |
入口から3kmくらいで補修工事区間がありました。ここはほとんど補修が終わって、それまでと打って変わって走りやすい(味気もない)道になっています。 | |
(18) | |
手が入っていない、それ以外の区間はこのありさまです。画像でもどこがどう道なのかよく分からないと思いますが、地上高がない車だと腹がついて、身動き取れなくなると思いますよ。 | |
(19) | |
高度も増してかなりガスが掛かって来ました。 なかなか、いい感じです。 |
|
(20) | |
道端に咲いたアザミ このアザミは、「フジアザミ」といって日本のアザミでは、もっとも大きくみごとな花を咲かせるアザミです。 花の直径が8cmほどもあるんですが、茎や葉にも大きく鋭い刺がついています。 富士山周辺には多くみられるらしいですね。 |
|
(21) | |
倒木も何本か道をふさいでいました。 9月に入ってからの大雨のためでしょうか? 今度、携帯ノコを装備しとかなきゃ! |
|
(22) | |
ちょっと足の踏み場がない状態の落石。 こういうのが、車上に落ちてきたらひとたまりもありませんねぇ。 まあ、実際にはこれらの石は転がってくるんでしょうが・・・ |
|
(23) | |
峠越えです。 切通の峠ですが、ガスが掛かっていい感じでしょ? このあとは補修又は舗装のためと思われる工事区間がいくつかあります。 こんなに荒れてて、あまり人の入らない道でも舗装の必要があるのかなあ。 終点の湯西川方向からは、着実に舗装化が進んでいるようです。 |
|
(24) | |
県道249号への出口(湯西川方向からの入口) ここは、この日走った川治側からのコース取りのほうが良さそうです(なんとなく)。 |
|
(25)湯西川の集落 | |
湯西川温泉の川沿いの遊歩道です。カメラの背中側には、失礼なので撮影しませんでしたが、無料の露天風呂がありました。気持ちよさそうですよ。 ここは平家の落人集落として有名で、それを看板にして、随分開けてすぎてしまった感じも否めません。 ホテルも大きくなっちゃたしねえ。 茅葺屋根の店が並んでいるのはなかなか風流です。 |
|
(26) | |
平家そばで有名な「志おや」でそばを食いました。 うどんくらいの手打ち太麺で蕎麦の自体の味はなかなかのものです。歯ごたえもよし。 つゆは、私は濃い口派なので構いませんが、人によっては少々濃すぎるかもしれません。 でも、美味しいですよ。 |
|
(27) | |
現役で働いているのか定かではありませんが、なんとなく毎日使っていそうな石臼です。 | |
続きを見る |
ツーレポindexに戻る |
トップに戻る |