WOODLAND TRAILトップページ > 110-clubのアルバム(INDEX) > 029 えいぼんin大名栗"R"(A4)
少々ジョークまじりの「えいぼんミ」もこれで4回目、とか言っているうちにお仲間が増えてしまいました。 A@うぐいす2号のうぐ2さんとA@白2号の高さん、う〜ん、青2号がいないのがさみしいかな。 ってなわけで、えいぼん@Tdi環八リミテッドという超マイナーカテゴリーで5台を集めて楽しく遊んできました。行き先きは、つい先日に濃霧で景色を楽しめず、悔しい思いを残した大名栗林道。 今年のうちにもう3回目ですが、近くて景色最高。ついでに大名栗・・・「栗」とくれば、環八組にはぴったり(わけ分からんね?)、といったところ。 肝心の天気の方は、ご覧いただくとおり、真夏の空と太陽の下、最高のツーリングが楽しめましたよ。 参加台数 : 110/ 5台 ※うぐいす号さん、Kenさんから画像を提供いただきました。ありがとうございます。 |
周辺地図はこちら→ (WOODLAND MAP) |
1 | 朝の集合は、前回と同様に青梅市内のコンビニ。 現地に到着してみると、お゛〜、にっ、2台いる〜。あのうぐいす色が2台です。 他に見たことのない車色なので、うぐ1、うぐ2とそろって並ぶと不気味でさえあります。 そして、もう1台、白のフルゲージ・ルーフキャア付、白2号も登場です。 う〜ん、どの車もそうだけど、白2号はとりわけ環八ちっくじゃ〜。 そういや、今回はおられませんが、A@黒さんのも、さらに超環八ちっくじゃったな〜 |
||
2 | さて出発。って一台足リませんね。 そう、A@白1号=Kenさんは前日に遠方泊だったため、昼食場所あたりで途中合流の予定です。 はてさて山の中でうまく会えるのでしょうか? |
||
3 | それにしても道中も、ずっとうぐいす2台が目を引きます。まるでそれが標準色であるかのような錯覚も。しかし、そうこうするうちに、市街からごく至近距離にある、とってもコンビニエンスな大林道にはあっという間に到着です。 と、その時、対向車線に「おっDefenderじゃ〜、かっちょえぇ〜」 ・・・とか思ったら、よく見りゃA@白2号、いんや、改めA@ゼブラのKenさん早々の登場でした。 |
||
4 | こうして入り口にて無事全車合流し、前回同様、名栗温泉横から一路大名栗林道を登ってゆきます。 おお、先頭車両が見えない・・・えいぼん仲間もここまで増えたと思うと感慨深げです(おおげさ) まあ、冗談はともかく5台くらいのツーリングは林道を走るのににぎやかながら多からずといったところで、ちょうどいい台数といえるでしょう。 |
||
5 | 前回、展望を期待しながら訪れたものの、真っ白な景色を眺めるにとどまった、南向きに開けたコーナーで一休み。 | ||
6 | うぐさん、Kenさんの子供たちも、つい先日訪れたばかりとあって、さすがに場所を覚えており、上天気におおはしゃぎ。しかし、はしゃぎすぎて急坂で足がもたれてズテッ! しかし、それでも元気に跳ね回っていました。やはり、晴天は人を陽気にさせてくれます。 |
||
7 | ここでは少々駐車スペースがあるのですが、どうも今日は先客ありのようです。 何やら面白そうなもので遊んでおられるご様子。 |
||
8 | その面白そうなのはラジコングライダーでした。 しばし見ていると、青空を気持ちよ〜く悠々と飛んでみせてくれました。 しかし、実は軍用車でズカズカとやって来た我々がいかにも邪魔なよう・・・ 到着するなり「ここ、ずっといんの?」だとさ。世の中、もすこし仲よくできんもんかねえ。 心は空のようには広くないおっさん達でした(^^;) |
||
9 | それでは、再出発。先頭のうぐいす号、次いでうぐいす2号、さらに白2号と続きます。 白2号の高さん、ルーフキャリアを板張りにするらしいです。そりゃあいいですね。テントも載せちゃいましょう。 |
||
10 | うぐいす号はどうやら、国内に3台は棲息しているらしいです。最後の1台さん。ご覧になってたらご一報くださいよん。 | ||
11 | こんな間隔でロングダートをのんびりと進みます。この道、市街地から近いのに、ほんとにうれしい長さです。 お近くの方は是非楽しんでみてくださいね。 |
||
12 | ゼブラ号から撮ってもらった代官号。 やっぱり青はええなあ(^o^)丿” 写真を撮りながらよそ見運転してるので、たまに大きな石を踏んじゃいます。ここの石はかなり鋭利なので危険なのだが(^^ゞ |
||
13 | 前回は直前を走っていたゼブラ号ばっかり写っていましたが、今回は白2号ばかりといった感じ。 まあそれはともかく、空の青さが目に染みます。コーナーのたびにおもわずシャッターを押してしまいます。 |
||
14 | うーん、唐突にしみじみしてしまいますが、 同じ車に乗っているだけで、こうしてあちこちから集まって一緒に走れるってのは楽しい限り。ずっと以前でももちろん雑誌などを媒体にしたクラブなどがあったのではあるけれども・・・ このネットの時代はそれとは少々違い、本当に簡単に気軽な集まりが出来てしまいます。 便利な時代ですね。 |
||
15 | 前回と違って今回は青空の下、周囲の景色も鮮やかに目に染みます。しかし、それほど日数は経過していないのに、路面の荒れはずいぶん進んでいるではありませんか。 やはり雨の影響が大きいのか、この道がそもそも崩れやすい地質に作られたものなのか、とにかく、石がゴロゴロしています。 |
||
16 | 谷の反対に見える山並みとこれを横断する西名栗林道・・・かな? |
||
17 | いい角度です。ガードレールがなけりゃなおいいなぁ 代官号ならサイトの表紙に使いたい角度です。 山々のskylineが鮮やかです。 |
||
18 | これは大名栗林道で象徴的な切通しです。各地の多数の林道は何か特徴的な地形などがあって、それを見ただけで、ああ、ここはあの道かぁって感じになりますよね。 | ||
19 | うぐいす号を先頭に進む5台の姿です。 |
||
20 | 少々狭くなっているところもありますが、天気がよいとこれまた楽しげ。 おーい、ルーフキャリアで伐採してますよぉ |
||
21 22 |
|||
23 | この広場に並んだ画像もこれで2回目ですが、天候でずいぶん印象が変るものですね。 でも変らないのは静けさです。 前回の霧の中はともかく、今日、この青空の下にあって、 最初の休憩場所にいたラジグラおやじ2台のほかには四輪なし、 バイクは・・・?、あれっ憶えてないや |
||
24 | 昼食も前回と同じこの広場。でも今回は共同ランチはなしで、各自持ちよりの食事をとりました。 強い日差しに無風状態、一応日よけのタープを張るも、ただのUVカット加工では涼をとるには少々力不足、まあ無いよりずっといいですが、木々の緑のように赤外線の方をカットせにゃいけませんわな。 そのうえ、ただでも暑いところへもってきてのストーブ使用は・・・うう・・・爽快そのもの(汗) |
||
25 | こうして110が並べば、例によって各車検分がはじまります。というよりも今回のえいぼんミ、うぐ2さん、高さんの2名顔みせの他、そもそもの開催理由は車検対策。「8ナンバー環八スペシャルをど〜するか」が最重要課題でした。, この時点でうぐ1号は車検間近。代官号も同様です。 |
||
26 | おお〜、がんばれ!MTB二人組みのお通りです。 私も若い頃自転車をやりましたが、オンロード・オンリーでした。でも、富士や草津白根を登ったよっ! 自転車はエンジン音なしのダウンヒルが最高なのです。スバルラインは寒かったが・・・ |
||
27 | うぐいす号はいつものように4人乗り。窓もベンチレーターもサンルーフも全開で涼しげです。 あくまで見た目だけですが・・・ まあ、ふつーの車よりはノーエアコン状態は断然涼しいでしょう。トラックの足元ベンチレーターを思い起します。あれはすずしいもんなぁ 110はクーラーの故障も付き物です。あとでみんなのクーラーを見比べましたが、みんな取り回しなどが違うんです。白2号以外は、みんなほとんど同時期生産なのですけどね。 |
||
28 | 昼食後は代官号が先導で行きました。19画像と対照的でしょう? |
||
29 | 今回も林道を降りたあとは、早めに名栗ダム下の温泉「さわらびの湯」へ。天気もよいので結構混んでいました。 風呂上りにグテッとなって飲み物(もちろんビールではありませんよ)を飲んだりアイスなど食べていると帰るのが億劫になってしまうのはいつものこと。 この画像は温泉の駐車場からの眺めですが、なかなか周囲の山々がきれいなものですね。 というところで、今回はここまでで終了・解散となります。 |
||
いつもながら、えいぼんな皆さんと気楽な小ツーリングは楽しいものです。今回はじめましてだったうぐ2さんと高さん、またよろしくです。 毎度、毎度のうぐさん、Kenさんも、また、そう遠くなく遊びましょうね。 というわけで、みなさんおつかれさまでした。 |
110-clubのトップに戻る |
トップページに戻る |