WOODLAND TRAILのトップページ > 林道レポートindex > 山方町〜美和村・久慈の林道 / 茨城県(レポート017)
茨城県/山方町〜美和村の林道 舟生沢林道・青麻林道・見丁林道・寄藤盛金林道 ほか (林道レポート017 / '03.02.23) |
久慈の小林道にぶらっと寄り道 |
|
今回は、林道行きの予定はなく、もともと別の所用があっての茨城行きでした。 たまたま、1日、6〜7時間の空き時間を利用して、それなりの目的があって奥久慈の山里に入ったのですが、ついでといってはなんですが、寄り道程度に近くの林道も走ってみました。 どれも短い道ですが、天候にも無ぐまれて、そこそこ楽しめましたよ。 |
●実走コース | |
省略→R118(那珂郡山方町)→【舟生沢林道】+【青麻山林道】→県道29→県道321/美和村部分→(一部ダート)→【見丁林道】→県道321→【寄藤盛金林道】→県道321-29→R118→県道321/山方町部分→【狢の草林道】(通行止)→省略 |
●データ(03.02.23) | ||
舟生沢林道 | TM関東82-F-3(未掲載、舗装部分のみ路線表示) ダート2.0km 通行可 山方町の舟生橋から青麻山まで 杉林の中の道、展望は時折林の切れ目から程度 |
|
青麻山林道 | TM関東82-E-3(未掲載、路線の表示もなし) ダート3.6km 通行可 青麻山から美和村下桧沢まで、 舟生沢林道と青麻山林道は1本の道で峠で名称が変わる計5.6kmの連続ダートで完抜 |
|
県道321・美和村部分 (上桧沢下小川停車場線) |
TM関東82-E-3 ダート1.5km(途中で廃道化・ピストン) 奥地の杉山は全山伐採済みでやけに明るい景観 |
|
見丁林道 | TM関東82-E-3(未掲載、路線の表示もなし) ダート1.6km(途中で廃道化・ピストン) 県道321がダートになる直前を右折する |
|
寄藤盛金林道 | TM関東82-E-3(未掲載、路線の表示もなし) ダート1.4km(削掘途上・ピストン) なかなかいい雰囲気に登ってゆくが、突然終わってしまう。 |
|
工事中など通行止 | ||
狢の草林道 | TM関東82-E-2(未掲載、路線のみ表示) 03.02.23通行止(工事) 崩落の補修工事(〜03.3.15) |
(1)舟生沢林道 | |
おんやぁ、こんなところに・・・といった感じで、山方町の舟生橋(ふにゅうばし)からR118脇を入って鉄道をくぐります。 鉄橋下の先には舟生沢林道の表示、入口からしばらくは舗装路で、幾つかの民家脇を抜けてゆきます。 この道は、地図で見ると、ここから美和村との境にある青麻山に近い峠を越えて美和村下桧沢で県道29へ抜けられるようです。 |
|
(2)分岐 | |
なにか、時が止まったようなのどかな風景の中、沢沿いに上ってゆくと、やがてダートが始ります。 ダート始点は、いきなり画像のように二手に別れており、今回は直進気味に右(西)の峠越え方向へ進みました。 地図を見ると、左(南西)方向は峠を越えずに山を回ってまた下り、中舟生駅方向へ戻るルートのようです。 |
|
(3) | |
隣を流れている沢(林道名からみて舟生沢というのでしょうか)と別れると、道は少し角度を増して上り始めます。 | |
(4) | |
ほとんどが杉林の中を走っており、あまり展望は開けませんが、時折、木立が開け、林の外に出ると、冬の柔らかな日差しが、周囲の山々を包み込むような様が見て取れます。 ほんとうに、穏やかな小春日よりでした。 |
|
(5) | |
途中、右に分岐がありました。「光明沢林道」の表示がありましたが、ゲートは閉じられていました。 | |
(6) | |
道は荒れてはおらず、道幅もほどほどの走りやすいルートで、気持ち良く高度を稼いでゆきます。 さすがに冬の最中であり、生き物の気配はやはり少なめです。エンジンを止めて耳を澄ますとウサギの足音なども聞こえますが、姿は見えません。 あとはヒヨドリやメジロ、ヤマバトなど、我が家の周りでもよくみられる鳥たちの姿があるだけです。 |
|
(7) | |
さて、どうやらこのコーナーが峠のようです。峠にはここまで走ってきた「舟生沢林道」の表示と「青麻山林道」の表示が立っています。 |
|
(8)林道の表示 | |
まあ、2つとも、ご覧のように、やっと読めるか読めないかの古びた看板状態ですが・・・ |
|
(9)青麻山林道 | |
道は変わりなく続いていますので、町村境で名前が変わるというにすぎません。 ここからは、下りメインとなります。 |
|
(10) | |
このあたりは標高300〜400mの低山ですので、雪が残っていたりということもありませんでした。ここしばらく降雪もなかったためでしょうか?それとも、いつも、こんなもんなのかな? | |
(11) | |
このコーナーにはちょっとした広場があります。 その気になれば野営するのも全く問題なしという感じです。 |
|
(12) | |
見慣れた杉林ですが、周りを見渡すとかなり綺麗に植林されています。 「明治○○周年記念植林」とかいう石碑も立っていましたが、どうやら国有林のようです。 あたたかい時期に来れば、サワガニやらイモリやらいそうな沢の流れが道の脇に見え隠れし始めると、そろそろ、この林道も終点が近づきます。 |
|
(13) | |
美和村の下桧沢集落に出ました。出口一軒目の民家の庭には、コロコロと可愛いワンチャンの子供が数匹たわむれていました。 |
|
(14) | |
画像の奥が今きた青麻山林道です。 県道29(画像手前・左右)に出たのであとは県道321に乗り継いで目的地方面へ・・・ |
|
(15)県道321 | |
と思っていると、なにやら様子が変。 まあ、この県道321は地図によって美和村から大子町に抜けていたり抜けていなかったり・・・たいていは抜けていないので、うすうす予感もあったのですが、なんとダートが始ってしまいました(嬉)。 さすがダートでも県道、超フラットで舗装路並です。 また、風景は林道と変わらず、全山伐採された丸坊主の山が連なっていて、まるでピラミッドが並んでいるようです。 |
|
(16) | |
あれれ、道の真中に怪しいものが・・・ 特に通行止めなどの表示はなく、ここだけなら横を通りぬけられそうですが、どうみても先は長くないよって感じです。 |
|
(17) | |
う〜ん、やはりだめでした。この先ですっかり廃道化し、けもの道になってしまいます。 ここまで、ダートは1.5km。やむなくUターンして戻ります。 |
|
(18)見丁林道 | |
これはまずい事態、林道を捜して山を越えねば・・・ と、いうことで、県道321をダートが始るあたりまで戻り、北方向に伸びる林道に入ることにしました。 入口に立派な道標があり「見丁林道」と記されています。 |
|
(19) | |
しばらく行くと伐採木材の集積所があって、そこから先はダートが始まります。 | |
(20) | |
ダートは1.6km続きますが、またしても廃道状態となって終わってしまいます。 そして、Uターン |
|
(21)しいたけ栽培 | |
おおお、苦手な椎茸がた〜くさん栽培されています。 子供の頃、家でも遊びで2、3本栽培してたなあ。 |
|
(22)切り出した木材 | |
キレイな年輪を見せる杉の木材。 ここの杉はどのようなものに利用されるのでしょうかね? キリッと心が引き締まる香りを胸いっぱい吸い込んでおきました。 |
|
(23)寄藤盛金林道 | |
同乗の家族もこの辺でそろそろお怒りに! こりゃあまずいので、次がラストチャンス! なかなか越えられない山を抜けるのに、地名が2つ付いた林道名に望みをかけます。 「盛金」というのは、山の向こう側の目的地方向にある集落名。これなら行けるのでは? |
|
(24) | |
うんうん、いい感じで登ってゆきます。 ちょっと、山側の地質がゆるくて、若干の落石などもありますが、通行に問題はありません。 もうすぐ先に峠らしき感触も見えます。 |
|
(25) | |
あっちゃぁ〜 いきなりでした。ここまで難なく続いていた林道がスッパリ終了。土の壁が立ちはだかっています。 どうも、この壁のすぐ向こうは道があるような気もしますが、とにかくこれでは進めません。 あえなく断念です。 |
|
(26)桧沢林道 | |
結局、県道321-29、R118と戻って元の振り出し状態で先の目的地に行きました。 途中、桧沢線なる林道がありましたが、ここなどカーナビの軌跡を見ると、先ほどの「寄藤盛金林道」の反対側に近いのですが(ちょっとずれてる)・・・ もう、この日は林道探索している時間はありません。 |
|
(27)狢草林道 | |
同様に、「狢草線」。ここは通じていれば通っても良かったのですが、あいにく現在、崩落補修の工事中にて通行止めでした。 | |
(28) | |
正式名称は「第1号林道狢の草東河戸線」なるほど、県道321(山方町部分)から県道32号の美和村東河戸あたりに通じているのでしょう。 それにしても、雪のない地方の林道は、こんな時期でも走れますが、工事は一番多い時期かもしれません。 一般道の年度末と一緒ですね。 |
|
(29)昼食など | |
うわさの「ようちゃん」です。 二輪な方々が多く集まるラーメン屋さんですが、ここのチャーハンは美味しいとか。 ついでにジンジャーエールもかなりいけるという噂です。 実はここ、上の28からは結構離れています。なんせ里美村ですから・・・ どおしても、今回、味見がしたくてやってきた次第。 で、やはり、良かったです。 盛りの良いチャーハンと本格派のジンジャーエール。ジンジャーは飲んだ後のどがしびれます。喉風邪に良さそうな気もするほどです。 |
|
(30) | |
最後の仕上げは「ハクセキレイ」 まあ、どこにでもいるといえばそれまでですが、ちょんちょんと、かわいいしぐさで歩いておりました。 |
|
今回は、時間も限られていたので消化は不良気味ですが、まあ、ついでの寄り道ですから贅沢は言えません。夏などに来ると、また違った楽しみも多いことでしょう。 しかし、このあたりも、一つ一つ林道を調べて行こうとすると相当の数があるようですね。 |
ツーレポindexに戻る |
トップに戻る |