WOODLAND TRAILのトップページ > 林道レポートindex > 夷隅の林道 / 千葉県(レポート013)


 夷隅の林道散歩/千葉県'03.01.08(レポ013)


 房総の穏やかな冬、夷隅郡は東、荒木根の2つのダム周辺(房総の小径:その3)
 ちょと長めの年始休みも最終日、ちょっと、時間ができました。冬も最盛期ながら暖かそうでやわらかな日差し、となれば・・・・そう、房総日和というやつです。
 ということで、既にお昼も少々回った時間にふらっと出発、こりゃいつもの房総の小径シリーズですな。

●実走コース
省略 → 大原町山田地区 → 東ダム 【林道山田線】(2方向とも前進不能)→ 県道176/82 → 勝浦市市野郷地区 →【荒木根ダム東岸ダート】 荒木根ダム 【荒木根ダム北岸の林道】→R297 → 省略
●データ
林道山田線
TM関東29-D-6(未掲載)
ダート:
総計は不完全踏破のため不明、地図A⇔Bが0.8km、C⇔Dが1.0km
走行可否:03.1.8 大形四輪はCとDが危険
二輪は全線可と思われる
東ダムに差し掛かるとAダートがはじまるが、これは林道ではなく周回作業道と思われる。Bで突き当たる左右の道が林道山田線。Cの先もDの先も完抜しているというが未確認である。
路面はほとんどが砂又は泥で道幅が狭く完全な一車線。大雨でかなり表土が流されていて時折クレバス状に溝があって、地上高が低い四輪は注意が必要。大部分は尾根沿いだが、若干のアップダウンがある。全体に暗く寂しい。

地図上結構距離が予想され、下記林道にも接続しているようなので再調査したい。
荒木根ダムの林道
(正式名不明)
TM関東29-D-6(未掲載)
ダート:
総計約3.2km、東岸ダートE⇔F0.8km、北岸の林道G⇔H2.4km
走行可否:03.1.8 今回走行部分はほぼ問題ない
(通り抜け可)
県道82が夷隅町から勝浦市に入る市町境のトンネルを出てすぐ右折でEの入口。ダムはキレイに整備されており、Gから先もしばらく一般車が入ることが多そう。しかし、湖岸を離れると急に登りとなり、荒れてくる。路面は全線に渡って砂。最後はHの学校脇で突然終わる。
こちらもダム沿いは明るいが、その他は暗く寂しい感じ。


(1)東ダムへの入口(地図@)
この日も、めっきり房総日和でした。
東ダムへは、いすみ鉄道国吉駅の真南へ約5km、大原町山田六区へ進み、ご覧の場所から右折です。
(2)(地図A)
東ダムを左に見ながら進み、ダム湖を渡るこの橋から先はダートです。橋が狭くてこの車体では進入がタイトです。
(3)
ダム湖の脇(北岸)にこんな感じの明るい道が続いています。風もこないのでゆっくりしています。
ただ、ダートとはいっても、単に未舗装道路といった感じではあります。
(4)
おおっと!結構荒れています。これはコンクリートの路面ではありません。表土が全部流れてしまい。粘土質の層が剥き出しになった土の路面です。
でも、不思議なことにこの道の左脇下には1軒だけポツンと民家があります。
(5)林道山田線(地図B)
東ダム脇からのダートを、約800m進んで最後に↑の(4)の坂を登るとT字路に出ます。
右側に写真の表示板がありました。
(6)
T字路を右折すると、すぐにこんなトンネルが口を開けて待っています。暗くてこわそ〜
(7)
T字路の左折はこんな感じになっていました。

・・・まずは(6)のトンネルのほうから行ってみることにしました。
(8)
こちらの道は少しじめじめしていて、狭くて、暗い道です。
トンネルが3つも続き奥深い感じで、滅多に車も入らないと見え、脇から枯れ草がボサボサと伸びていて、110のボディをギーギーと擦ります。
こんなときのために、ボディにはワックスを良く乗せてあるのですが・・・
(9)
幅員はきっちり1台分しかないうえに、このようなクレバスが縦に走っていて、110では走行ラインが限定されてしまいます。
房総でこんなに荒れた道に会うことはあまりないことで、結構楽しめますが、薄暗いだけにちょっと心細くもなってしまいました。
(10)(写真Cの少し先)
そうこうしているうちに、道がどんどん下り始め、沢の音が聞こえてきたところで、左側路肩が下の沢に向かって崩れてしまっています。(分かりやすい写真は撮れなかったので掲載していません。)軽四トラックくらいなら大丈夫そう、二輪はまったく問題なく通り抜けることができます。
しかし、110の重さはちょっときつそうなので、前進を断念しました。
徒歩で少し先を偵察に行くと、60m位でこんな舗装路になっています。地元猟師のおっちゃんに問うたところ、ここ以外は問題なく進めるとのことでした。
(11)
やむなく、Uターンの図。
後はギリギリの崖、前はU字溝とクレバスという窮屈なターンでした。

・・・さあ、こんどはさっきのT字路まで帰って反対側へ・・・
(12)(地図D)
と思ったら、T字路から200mくらいでしょうか、いくらも行かないうちに、またまた路肩崩壊。
(13)
今度は、ダム湖が口をあけて待っています。
通りたいけどなあ・・・やはり110の車重には耐えられんかなぁ?
ここも、大事を取って断念!
とても無念です。
(14)
ここで見るダム湖はこんな感じで、水は水溜りを掻き混ぜたみたいな泥の色。きれいとはいえません。
(15)
崩落箇所の先に徒歩で進むと、ダム湖の脇をこんな感じで林間の道が延びています。
ん〜行ってみたいなあ
(16)荒木根ダム(地図E)
ともかく、林道山田線の探索は断念して、一山ぐるっと回り道して今度は荒木根ダム湖の南端へやってきました。
県道をダム湖側へ入るといきなりダート
(今回入ってませんが、県道少しだけ先のダムと反対方向にもダートが伸びています)
(17)
房総の暖かい冬といえども、路面に時折氷の張った水溜りがあります。
まあ、薄い氷で走るとバリバリ割れちゃいますが。
(18)(地図F少し手前)
ダムの全貌が見えてきます。開けた感じはなかなか悪くありません。
(19)
ダム上から下流方向を眺めると、なんとものんびりした山村風景。房総らしい山間の景色です。
(20)荒木根林道(仮称)(地図Gの少し先)
ダムを越えてT字路を左折、ダム北岸を西へ進むとすぐにダートです。しばらくいくとこんな車幅ギリギリのゲート状のものが・・・
(21)
そして、ダム湖の端まで進むと道は右に回りこみながら急な登りに入ります。
ここで、またもやゲート状のものが、
まあ、(16)のダム入口にもあったのですが、どこも2本の支柱があるのみで、通行止規制とはみえません。大型車の進入防止造作でしょう。
で、この上り坂は少々(程よく?)荒れています
(22)
撮影や、荒れ具合を見に何度か車を降りているうちに、チクチクっとするのでふとみると袖にこんな草の種がぁ! (種はオオオナモミです)先っちょがアリジゴクのあごみたいになっていて、なんだか可愛らしいです。一つ一つの刺の先は内側を向いていて、衣服や動物の毛などに一度つくと、簡単には取れないようになっているんですよ。
(23)
短いながらも、房総にしては結構な荒れ具合で、ちょっとお散歩気分には、まあまあかなといったこの道ももうすぐ終り・・・と思っていたら、最後に行く手を阻むものがっ!
110の車高でくぐれるかなぁ?
(24)
倒れた木を上に持ち上げて固定しようとしましたが、どうも、うまくいきません。
ええい!行ってしまえ〜とばかりには勢いよくはありませんが、そおっと潜って見ました。
まあ、結局潜ることはできましたが、はっきり言って当たってます。まあ、ちょっとくらいどおってことないわい!って感じにすり抜けてしまいました。
(25)出口(地図H)
さあ、終点。
三育学院という学校施設脇に出ます。
(26)
逆から来た場合には、この校門前を左折です。
 今回の道は全体に展望も開けませんし、終始薄暗い感じは否めません、しかし、自宅から1時間ほどで行けてしまう近距離は魅力です。
 冬にちょっと時間があって走りたくなったとき、近場でのお楽しみとしては、よかったかな?それにしても、山田線については、その全貌を再度探索してみたいものです。

 



ツーレポindexに戻る

トップに戻る